2025.02.01

施設基準届出について

当クリニックでは、下記の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届出を行っています。

歯科点数表の初診料の注1 (歯初診)第638号
歯科外来診療医療安全対策加算1 (外安全1)第746号
歯科外来診療感染対策加算1 (外感染1)第758号
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー (歯CAD)第593号
クラウン・ブリッジ維持管理料 (補管)第1072号
医療DX推進体制整備加算 (医療DX)第255号
手術用顕微鏡加算 (手顕微加)第53号
歯根端切除手術の注3 (根切顕微)第45号
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) (歯外在ベⅠ)第182号

【参考】厚生労働省 東北厚生局 「施設基準の届出等受理状況」
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tohoku/gyomu/gyomu/hoken_kikan/documents/201805koushin.html

① 歯科点数表の初診料の注1(歯初診)
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがいます。
また、口腔内で使用する歯科医療機器等においても、専用の機器にて洗浄・滅菌を行い、患者さん毎での交換など院内感染防止対策を徹底しています。

② 歯科外来診療医療安全対策1(外安全1)及び歯科外来診療感染対策1(外感染1)
歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業に登録しています。
歯科医師または、歯科衛生士がそれぞれ1名以上在籍しています。
医療安全管理者が配置されています。
また、歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、口腔外バキュームや自動体外式除細動器(AED)を保有しています。
患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。

・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素供給装置(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット

緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。
■連携先保健医療機関
岩手県立宮古病院
所在地: 〒027-0096 岩手県宮古市崎鍬ヶ崎第1地割11−26 電話番号: 0193-62-4011
岩手県立中央病院
所在地: 〒020-0066 岩手県盛岡市上田1丁目4−1 電話番号: 019-653-1151

③ CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)
連携する歯科技工所において、CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を製作しています。

④ クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)
装着したCAD/CAM冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

⑤医療DX推進体制整備加算 (医療DX)
以下の通り対応を行っています。
(1)オンライン請求を行っております。
(2) オンライン資格確認を行う体制が整っています。
(3) オンライン資格確認システム等の活用により取得した診療情報を、診療室で閲覧および活用できる体制が整っています。
(4) マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、ポスター掲示やお声掛けを行っています。

⑥手術用顕微鏡加算 (手顕微加)
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

⑦歯根端切除手術の注3 (根切顕微)
手術用顕微鏡を用いて治療 (歯根端切除手術) を行っています。

⑧歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) (歯外在ベⅠ)第182号
ベースアップ評価料を届出し算定しています。